ご自宅をリノベーションしたいと考えた時に、どこの会社に頼むかというのは大きな課題となってきます。
個人的に付き合いのある会社があれば話は早いのですが、全く縁がなかった場合、どうやって選べばいいのか、そもそも、何会社を探すべきなのか分からないという方も多いです。
そもそも、リノベーションとは、「改革・刷新」を意味し、既存の建物を大幅に回収し、新たな機能や魅力をプラスするといったものです。その為、リノベーションにかかる費用はかなり高額になることが予想されますので、できる限り慎重に自分の信頼できる会社を見つけることが大切です。
実はリノベーションに対応してくれる会社には様々な業態の会社があり、それぞれに得意不得意があります。まずは違いを知って、自分の家を理想の住まいに変えるためにはどんな会社に頼むべきかを考えましょう。
リノベーションに対応してくれる会社は、色々なタイプの会社があり、それぞれに特徴があります。大きく分けて以下の5つとなります。
例えば、住宅メーカーの場合、万人受けするリノベーションが得意で安心感があるが、個性的なリノベーションは不向きなど、業態によって向き・不向きなものがあります。
兵庫・神戸には住宅のリノベーションに携わる会社がたくさんあります。
住宅メーカーは、会社の規模が大きいところが多く、倒産リスクも低い等、何と言っても安心感があります。規模が大きいということで、施工実績数も多く、アフターフォローもしっかりしているところが多いです。
打ち合わせから、施工・引き渡しまでがシステム化され、効率よく業務を行ってくれるので、ある程度のクオリティーが保証され、失敗するということも少なくなります。
デメリットとしては、ブランド力がある分工務店などからすると料金が割高傾向にあるということと、プランの自由度が低いという点があげられます。その為、オリジナリティーを前面に出したいという場合は不向きと言えます。
仕上げのクオリテイーは高いので、万人受けするリノベーションプランを求めている方には向いています。
リノベーションは、大掛かりなリフォームというイメージになりますので、リフォーム会社にもリノベーションをお願いすることができます。
リフォーム専門の会社に依頼するメリットは、何と言っても、リフォームに特化した会社なので、リフォームに対しての知識や実績が豊富という点です。特に、リフォームで人気の高い内装の変更や、キッチンやトイレなどの水回り関係の修繕や増改築を得意とします。
リフォーム会社の規模によって、大規模なリノベーションは難しい場合もあるので注意が必要です。リノベーションの内容によっては、お願いするリフォーム会社の得手不得手によって、料金に大きく差が出てしまう事があるので、費用面の確認はしっかりすることが大切です。
工務店は、家を作る際に必要な様々な職人や業者を取りまとめて建築工事のマネージメントを行ってくれる会社です。
地元のお店といった小規模な会社から大手まで様々な規模のものがあり、規模によっても特色が変わってきますし、昔気質の職人さんが集まった工務店や、近年ではデザインや設計重視のスタンスを取るところなどもあります。
工務店にお願いするメリットとして、住宅メーカーなどと比べ、自由度の高さがあげられます。自分のこだわりを十分に生かしたリノベーションをお願いしたいう場合に向いています。また、費用も住宅メーカーよりも抑えめで、コストパフォーマンスが高いです。
地域に密着した工務店なら、リノベーション後も末永いお付き合いができるというのも魅力です。
設計事務所にリノベーションをお願いすることもできます。この場合、設計事務所は、設計図面を担当し実際にリノベーションを行うのは、提携している工務店になります。
設計事務所にお願いするメリットとしては、自由に設計ができるということがあげられます。設計事務所は、実際に施工を行う訳ではないので、施工主の都合よりも、依頼者のライフスタイルや、周辺環境、物件の広さに応じてその建物に合った設計を重視したプランを組むことが可能です。
特に極小住宅や、地形が悪い土地などは、この利点が十分に発揮されます。施工段階では、工務店に監理を行うので、依頼主と施工主の間に第三者の目が入ることになり、手抜き工事の防止にもなります。デメリットとしては、会社間の連携等の為に住宅メーカーなどに比べると期間がかかってしまう事があげられます。
最近ワンストップ型と呼ばれる業者が増えてきています。そもそもワンストップとは何かというと、物件探しからリノベーション工事、更には資金計画やローンの申し込みサポートまで一貫して行ってくれるものです。
一つの窓口ですべての工程が行えるためワンストップと呼ばれます。これから物件を購入することを考えている方には何とも頼もしいシステムと言えます。
普通に物件を購入した場合、不動産屋から物件購入後にリノベーションの必要性を判断し、リノベーションをお願いする会社を探す形になりますが、その場合、手間がかかることはもちろんですが、全体を通して必要となってくる総額が判断しづらくなってきてしまいます。
ワンストップの場合、トータルでコストを考えることが出来るのも魅力です。
業者によっては、どうしても得意・不得意は出てきてしまうものです。物件によっては、その分野の得意な業者というものが変わってくるので、ピッタリな業者というのは変わってきます。
以上のような特徴を踏まえ、自分の家のリノベーションはどのような業者に頼むのか考えるといいでしょう。物件の状態や、依頼者が、どのレベルでのリノベーションを考えているのかによって、お勧めは変わってきます。
リノベーションは、多額の費用も掛かりますし、これからの生活に大きく関わってくることです。どのような業態の会社にお願いするにしても、いかに自分が信頼できる会社・担当者に出会えるかが重要になってきます。
神戸には、どのタイプの優良業者もたくさんあるので、まずは相談していてみて、信頼できるかどうか確認するといいでしょう。
リノベーションを考えると、自分の理想が先行して、あれもこれもと機能やデザインを追加したくなってくるものです。しかし、自分の理想ばかりを追い求めていると、きりがありません。追加オプションばかりしていると、費用も青天井になってしまいます。
業者に相談する際は、まずは最低限の自分の希望を伝えるようにしましょう。それと同時に自分の希望予算を伝える事が大切です。なんだかんだで追加料金がかかりオーバーしてしまうことも考慮し、まずは少なめに伝えておくと安心です。
良心的な業者の場合、予算に応じたプランを考えてくれるはずです。一つずつ自分で決めさせてトータルでいくらになりますという決め方をされると、自分では全体像がつかみにくく、どこを削るか考えるなどの予算調整も大変になってしまいます。
リノベーション箇所が多くなればなるほど、トータルコストがかかってしまうものです。まずは全体の予算を伝えて、重要度を決めるようにしましょう。
プランを確認した際に例えば、キッチンにかける費用をもう少し削って、ダイニングの方に回したいといった細かな調整にも親身に答えてくれる業者ですと安心感がありますし、一緒にプランをくみ上げたという連帯感も生まれてきます。大きな買い物となるだけに、自分の信頼できる業者を見つけてお願いすることが大切です。
リノベーションをする際には、業者へ工事を依頼する必要があります。
兵庫県の神戸市周辺には、リノベーションを請け負ってくれる会社がいくつか存在しますので、どの会社を選ぶかによって家の仕上がりが左右されます。
今回は、リノベーションの会社を選ぶ際のコツをご紹介します。
1.アフターサービスがあるか
チェック リノベーションの工事が完了した後に、建物に何かしらの不具合が出てこないとも限りません。
そんな時に、きちんとアフターサービスをしてくれるか確認するようにしましょう。
また、アフターサービスをしてくれるとしても、「どのような基準があるか」「アフターサービスを対応してくれる期限はどれくらいか」についても細かくチェックするようにしてください。
2.条件を設定する
ただ単に「リノベーションしたいから」といった理由で、リノベーションする方はいらっしゃらないと思います。
デザイン以外にも、各々希望とする条件があるはずです。
希望の条件を整理して、優先順位を決めましょう。
そうすることで、短い時間で選ぶことができると思いますよ。
3.どのようなタイプのリノベーションが得意かを把握する
リノベーションを取り扱う業者には、「工務店」や「設計事務所」など様々な種類があります。
工務店であれば、一戸建てのリノベーションが得意である傾向にありますし、設計事務所であれば、独創的なデザインのリノベーションに期待ができます。
このように、それぞれの種類の業者によって得意とするリノベーションが異なりますので、一度業者に得意分野について聞いてみるとよいでしょう。
リノベーションをするからには、信頼ができる優良な会社に工事をしてもらいたいものです。
優良な会社であるかどうかは、あるポイントを押さえておければ判断ができます。
1.説明が分かりやすいか
工事を依頼する際、見積もりを発行してくれます。
そして、その見積もりの内容について会社側から説明をしてくれますが、その説明内容が理解できるものかチェックしておきましょう。
住宅についてあまり知識がなくても理解できるような説明をしてくれるのであれば、信頼して良いと思います。
2.返答が早いか
会社側と話し合っていく内に分からないことや疑問に思っていることが出てくるはずです。
そんな時は遠慮せずに理解できるまで質問してみましょう。
優良な会社であれば、知識が豊富ですのですぐに答えてくれるでしょう。
3.詳細に説明してくれるか
どんな内容の工事であっても、メリットとデメリットの両方とも出てきます。
悪徳な業者であれば、利益を上げたいがためにデメリットの部分ははぐらかす可能性があります。
メリットとデメリットの両方とも説明してくれるか確認するようにしてください。
4.評判が良いか
優良な業者であれば、依頼者の満足度も高いはずです。
そのため、口コミを調べてみましょう。口コミは、実際にリノベーションを依頼した人の感想が掲載されていますので、「業者がどのような対応だったか」「出来上がりは満足のいくものだったか」などについて分かることができます。
実際にリノベーションをお願いする前にやっておくべきことがいくつかあります。
まずは、「イメージの明確化」についてです。
どのようなイメージの住宅環境にしたいのか定まっていないと、業者側もどのような内容で工事をすればよいか分からず困ってしまいます。
「カフェのような雰囲気にしたい」など、どのようなイメージにしたいのか具体的に決めておきましょう。
二つ目にやるべきことは「どれくらいの費用を捻出できるか」についてです。リノベーションを依頼する際の費用を一括で支払うことができないことがほとんどでしょう。
そんな時は、ローンを組んで資金を調達する必要があります。
現在の経済状況に見合わない額で工事を依頼してしまうと、後々の生活に支障をきたす恐れがあります。
そのため、経済的に余裕をもって支払いができるような予算はいくらなのか、じっくりと検討する必要があります。
この予算については、自身で算出するのではなく、専門家の力を借りて算出したほうがいいでしょう。
リノベーションの工事を依頼する際、対象となる住宅に問題がないか住宅診断をしてもらいましょう。
リノベーションはリフォームと違い、資産価値を高めるための工事ですが、外壁が劣化し始めているなど、建物のどこかしらの箇所に問題があったまま工事をしてしまうと、後々その問題があった箇所が更に悪化してしまい、補修工事の費用が高くなってしまいます。
それを防ぐためにも、リノベーションの工事の契約をする前に、どこかしらに不具合がないか、一度住宅診断を依頼するのをオススメします。
なお、リノベーションの工事を請け負ってくれる業者のなかには無料で点検してくれるところもありますが、点検した結果やる必要のない工事を追加される可能性もゼロではありませんので、別のところへ依頼するようにしましょう。
そうすれば、客観的な立場で建物をチェックしてくれますので安心できますよ。
リノベーションの工事の費用は高額ですので、失敗は許されません。
何十年と住むことになりますので、後悔しないためにも住宅診断をしてもらいましょう。
人によって「こんな雰囲気の家に住みたい」とイメージしているデザインがあると思います。
インターネットで検索をすれば、リノベーション会社のサイトに、過去にどのようなデザインのリノベーションをしたことがあるのか事例が掲載されていますので、チェックしていきましょう。
好みのデザインの施工事例があるリノベーション会社に依頼するようにすれば、自身がイメージするデザインも伝わりやすいと思います。
なお、業者によっては、工事をしている現場を見学させてくれるところもありますので、気になる会社があるのであれば、一度相談してみましょう。