公開日: |最終更新日時:
神戸市灘区内で販売されている、新築マンションとリノベーション物件を、2018年11月現在の最新情報を基に比較しました。
山手から海沿いへ広がる神戸市灘区は、有名な酒所としても知られたエリアであり、特に北部の山手エリアは関西有数の高級住宅街となっています。
実際、坪単価や物件相場は高くなっており、中には富裕層を対象とした高額なリノベーション物件もあるようです。
オートロックや宅配ボックス、屋内シャッター付き駐車場などセキュリティも万全のアクセスのよい立地。2016年12月に全面内装張替えやトイレの新調などのリフォームを完了。
南向きの日当たりの良い2階部分。大型のシューズインクローゼットやバルコニーあり。2017年3月、キッチンや浴室、トイレ、内壁や床のリノベーション済み。オートロックでセキュリティも安心。
37帖のLDKと2階部分に11.5帖の洋室があるなど広々としたハイグレードな物件。ウォークインクローゼットやサウナまで完備。専用庭やテラス、バルコニーなど占有空間の広さは文句なしのデザイナーズマンションです。キッチンや内壁はリフォーム済み。
神戸市東部に位置する灘区。北は六甲山・摩耶山、南は大阪湾と手つかずの自然が溢れる街です。摩耶山からの夜景は日本三大夜景のひとつとなっています。
王子公園や五鬼城展望公園、都賀川公園などたくさんの公園があり、一王山十善寺、厳島神社、王子神社、大土神社、海蔵寺、春日神社などの神社・仏閣や、原田の森ギャラリー・横尾忠則現代美術館や兵庫県立近代美術館などの美術館も多く、魅力が盛り沢山。新在家・大石付近は西郷と呼ばれ、酒造地帯として古くから有名な「灘五郷」のひとつです。
そんな灘区の交通事情や治安はどうなっているのでしょうか?
灘区はJRと私鉄、バスなどが走っている交通に便利な地域です。市内は市バス、坂バス、阪急バスを利用することによって、細かい移動も可能になっています。
JR東海道本線、私鉄は阪急神戸本線、阪神本線が走っています。神戸っ子なら一度は必ず行ったことのある「王子動物園」へは、阪急なら「王子公園」駅より徒歩3分、JRなら「灘」駅より徒歩5分、阪神なら「岩屋」駅より徒歩10分と、どの線からでもすぐに行ける距離になっています。
気になる灘区の治安はどんな感じでしょうか?
灘区の人口136,968人に対し、犯罪件数は1178件、犯罪率0.86%となっています(平成29年に発表された兵庫県警察による市区町別主な刑法犯認知状況を参照)。犯罪率の高さは、神戸市9区中上から3番目になるため、統計からみると神戸の中では治安が良いとは言えないかもしれません。
ですが、山手には篠原地区や青谷地区などの高級住宅街があり、北側の方は環境が良い傾向にあります。山側には神戸大学があるため、人通りも多く比較的落ち着いたエリアです。住宅地で大きな事件が発生したことはないため、そこまで警戒する必要はないでしょう。
「神戸市バリアフリー住宅改修補助事業」では、要支援・要介護認定を受けていない高齢者がいる世帯を対象に、バリアフリー改修工事費用の一部、最大12万円までの補助が出る制度があります。
神戸市には「こども医療費助成制度」があり、お子さんが医療機関等を受診した際の自己負担金より低い負担になるよう、市が医療費の一部(全部)を助成してくれます。
助成の対象としては、0歳~15歳で神戸市内に住所を有し、いずれかの健康保険に加入しており、生活保護を受給していない保護者の方になります。所得制限はありません。
また「なだパパママねっと」というサイトでは、灘区在住の育児・子育て中の方が利用可能なサービスや施設の情報、灘区の取り組みなどが発信されており、子育てサポートについても住みやすい自治体と言えそうです。