自然の素材や色合いのナチュラルな家に一度は憧れるもの。主な材料として木を使用し、シンプルな模様や色使いで住む人を包み込んでくれるような温かさが感じられるナチュラルテイストの家の実例を紹介します。
部屋全体に光が差し込み、明るくナチュラルな空間になりました。色彩も統一されているため、より広さが目立ちます。和室だった部屋を撤去してリビングを拡大。無垢材の建具やナチュラルテイストのフローリングから、温かみを感じられる部屋になっています。リビング上部に木材で作られた棚が設けられており、細かい箇所にまで住む人のこだわりが狭間見える住宅になりました。
「別荘」に来たような気持ちになる、温かみのある家。建具や柱、床や階段など全て同じ素材を使用していることによって、統一感のある空間が実現しました。また、テーブルやカウンターなどの家具や収納かご、フォトフレームなどの小物類も木の素材のものに。くつろいでいるときに見上げる天井も、温かみのある木を使用しており、ほっとできるひと時を過ごせますよ。オープンキッチンのためリビングや食卓を広く見渡せます。
大きな窓から差し込む光によって明るい空間が実現。ソファに座ると窓から見える広々とした景色でリラックスできますよ。アメリカの西海岸ならではのセレクトショップをテーマに、古い建材を使用した家に。床はまるで無垢材のようなフローリングを使用して低コストでナチュラルな家に出来上がりました。奥に見えるキッチンカウンターには無垢材を使用。開放的で動きやすいキッチンが出来上がりました。
ご夫婦と子供2人の住宅ということで、温かみのある優しさに包まれた空間に。リビングを2階へ持ってきたことや広いバルコニーを作ったことで大きく印象が変わりました。白い壁と木材を使用した天井や床がピッタリマッチ。ダイニングテーブルやソファ、照明や小物類など細かな部分にまでこだわっている住宅です。キッチンからはダイニングテーブルで勉強する子供が見えるので安心して料理を作れます。木の香りがよりナチュラルさを際立たせて気持ちよく過ごせますよ。
業者名 | 特徴 | 詳細ページ |
---|---|---|
サンリフォーム | マンションリノベーションを専門に行なっている会社。豊富な経験が魅力。工事は、近隣住民に配慮して行なってくれる。 | - |
ゆめや | 快適性とオリジナリティを追及しているリノベーション会社。経験豊富なコーディネイターとハイセンスな建築士が、施主の希望をもとにナチュラルテイストのプランを提案してくれる。 | |
キャプテン | 自然素材を用いたリノベーションが特徴。よって、ナチュラルテイストのお部屋とは相性抜群。環境や健康にこだわりたい方にもお勧め。 | - |
ナチュラルなインテリアの家にしたいと思っている方は多いもの。自然素材に囲まれているとほっとしますよね。また、ナチュラルな雑貨は可愛らしいものがたくさんあって、見ているだけでも楽しめます。ここでは、ナチュラルな雰囲気をつくるための要素を紹介。ちょっとした工夫で一気にナチュラルテイストに仕上がるのでチェックしてみてくださいね。
ナチュラルテイストの住宅とは、近代的な建築資材を程よく取り入れながらも、目にする部分には木材を中心とした、自然素材の質感を生かした味わいや雰囲気のある住宅のこと。
自然素材がメインなので、自然の空間に包まれた温かな雰囲気を味わうことができます。
自然素材をすべての割合で取り入れることは難しく、業者や個人の希望により、どれくらい取り入れるのかが変わってきます。
また落ち着いたシンプルな空間のため、どんなインテリアでも選り好みせず、自分の趣味に合わせて変化させることができるという特徴があり、幅広い世代やこだわりのある人にも人気なテイストになっています。
光が行き届く、全体的に明るい色の素材であるナチュラルテイスト。
中でも人気があるのは北欧テイストですが、これは北欧がヨーロッパの北に位置し、冬の日照時間が非常に短い地域であるためと考えられます。
朝晩、夏でも冷え込みが厳しい地域の人々は室内で過ごす時間が長いそうで、その間少しでも快適に日々を過ごせるよう、太陽の光を採り入れることで明るく、温かみのある空間づくりをしています。日本でもそのスタイルは大人気です。
チュラルテイストの魅力はなんといってもナチュラルな素材を活かした温かい雰囲気。
その雰囲気を自分の住まいに取り入れてリラックスしたい、と思っている人におすすめです。
また木材を使用した住宅は空気中の湿度を調整したり断熱効果があったり、もともと抗菌や防虫効果があるものもあります。他にも健康に良いとされることがあり、さまざまな面で効果が証明されています。
子どもに優しい環境を、と考えている人には特におすすめできます。
ナチュラルテイストは温かみのある、リラックスしやすいなごみのスペースですが、定番色はやはり「アイボリー×ブラウン」がベースカラーになります。
ビビッドな色合いよりはアースカラーを選びましょう。
またオレンジやレッドといった温かみを感じさせるカラーで差し色を入れたり、観葉植物と関連するグリーンなどを混ぜ合わせたりしてもおしゃれ度が増します。
質感はマットな雰囲気がベストです。
また、家具の場合だとメープルやタモ、ナラ、パインなどの木材が明るい色でおすすめ。無垢材や天然木なら、さらにナチュラルな雰囲気が演出できます。
またファブリック類も、リネンやコットンなど、天然素材を選ぶのが良いでしょう。自然な風合いの化学繊維でも大丈夫です。
色は白や生成り、茶系がベースになっているものを選びましょう。
アクセントカラーが欲しい場合は、パステル系の淡い色がマッチします。
木の素材で作られたかごBOXを使うだけで、一気にお部屋がナチュラルに。ダイニングやキッチンだと、こまごまとしたストック食品や袋などをしまうことで、見た目はもちろん機能性でも助かります。リビングは、部屋全体がシンプルな場合、収納かごとして違和感なく使用できますよ。CDやDVD、雑誌や本などちょっとしたものの収納にも。また、外からは見えないクローゼットにかごBOXを使用するのも◎。一気にお洒落に見え、着替えるときも楽しくなりますよ。今まで収納には目を向けていなかったという方は、収納から見直してみてはいかがでしょうか。
部屋に1つ置くだけで存在感を発揮する観葉植物。シンプルでナチュラルな空間にピッタリはまりますよ。部屋に緑があるだけで優しい印象の部屋に一変。もし観葉植物が好きでいくつか持っているという場合は、観葉植物専用のコーナーを作ってみるのも良いでしょう。同じ箇所にお気に入りの本や雑誌を飾るのもおすすめ。観葉植物は詰め込み過ぎるのではなく、空いたスペースを作っておくとスッキリした印象になりますよ。日に日に成長していく植物は、日常で目にするだけでリラックスできるのでぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。