兵庫・神戸でただ一つの家…あなたに送るリノベーション情報!

加古川市

公開日: |更新日:

目次

加古川市ってどんな街?

街の雰囲気や名所、特産品などから、加古川市の特徴を解説していきます。

南北で雰囲気が変わる街並み

兵庫県南部に位置する加古川市は、神戸市や姫路市へのアクセスが良いため、都市部で働く方のベッドタウンとして発展した街です。鉄道などが集中する南側の市街地では人口増加の傾向がありますが、自然が豊かな北部では減少している地域もあります。市街地と郊外、二つの雰囲気を持っているため、市内でお買い物を楽しんだり自然を満喫したりと様々な過ごし方ができます。

歴史的建造物も多数

加古川市には聖徳太子が建てた鶴林寺や、重要文化財の「尾上の鐘」がある尾上神社など、歴史的な名所が複数あります。歴史を大切にしながら発展してきた街として、子供に学ばせながら育てる環境も整っています。

加古川牛・いちじくなどが名産品

JA兵庫南と加古川市が2003年に共同で立ち上げた加古川牛は、市内の特産品の一つ。兵庫県の但馬牛を市内の水で大切に育てたお肉は、ステーキ・すき焼きなどと相性抜群。また8月ごろから販売される志方いちじくも、品質が高く名産品として愛されています。

加古川市の助成金事情

新しく加古川市内で住宅を取得する方に向けた助成金を紹介します。新居探しや移住を考えている方は、費用を抑えるチャンスですのでぜひ活用してください。

新・省エネルギー設備機器等導入補助制度(都道府県)

Home Energy Management Service(HEMS)と呼ばれる、家庭の消費電力を管理するシステムや蓄電システムの導入に対する補助金です。具体的には電力測定ユニットを分電盤に設置して、家庭内の電気製品の消費を可視化します。どの機器がどれくらい電気を使っているのか細かく分析することで無駄を省き、省エネにつなげる仕組みです。加古川市ではHEMS機器に対して3万円、蓄電システムに対して5万円の補助があります。

新・省エネルギー設備機器等導入補助制度(市区)

国が指定するエネファームの設置に対して3万円を支給する補助制度です。加古川市民として、「うちエコ診断」を受診して個人申請することが条件です。

加古川市住宅耐震化等促進事業

住宅の耐震性を高める工事に対して、戸建て住宅の工事費300万円以上の場合130万円が支給されます。中古住宅を購入してリフォームを検討している方はぜひ活用したい補助金です。

加古川市の街情報(2019年時点)

  • 人口総数:262,207人
  • 世帯数:106,485世帯
  • 総面積:138.48㎢
※情報参照:加古川市役所ホームページ(http://www.city.kakogawa.lg.jp/
兵庫でおすすめのリノベーション会社3選!

PAGE TOP 兵庫でおすすめのリノベーション会社3選!