岡本駅は神戸市東灘区、神戸市の一番東にある駅です。阪急線とJR線の駅が最も接近しているため、阪急とJRの乗り換えのために岡本駅を利用する人も多くいます。
石畳の細い入り組んだ路地が多くある岡本の町周辺では、おしゃれなカフェでお茶をしたり、買い物をしたり、 自然を楽しむことができる魅力あふれる街です。岡本はおしゃれな大学として知られる「甲南大学」がある学生の街でもあるため、隠れ家的なカフェやレストランが多くあります。また、昔から梅の名所としても知られており、高台にある「岡本梅林公園」では梅の季節はもちろんのこと、年間を通して神戸の美しい景色を見ることができます。
多くの大学が街にあるので、学生が住みやすい街です。神戸ならではのおしゃれなカフェや、昔ながらのパン屋さんなどがあって神戸の街の歴史が感じられます。岡本駅から5分くらいのところにはJRの摂津本山駅があるので交通の便もとてもよかったです。
三宮や大阪に出るのが便利であり、閑静な住宅街という感じでとても住みやすいです。カフェや喫茶店が多いので、休日もそういった場所でのんびりできます。ここに長年住むと他の場所に住むのが難しいと感じるくらいに、住みやすい場所だと思います。
住吉川が近くにあり、その周辺に公園やスーパーなど大抵のものは揃っていました。川沿いで子どもたちが遊ぶことができたり、また、子ども向けのプログラミング塾や、体育塾など様々な教育機関があったので、子育てがしやすい街であると思います。
治安が良く、夜遅くに駅から自宅まで歩いても危ないと感じたことは一度もないです。駅の周りにはたくさん病院があって、だいたいどの科でも近所の病院で診察してもらえます。どの病院もキレイで、親切な先生や看護師さんが多いと思います。
岡本駅から徒歩15分ほどのところにある、岡本梅林公園。春先には、紅梅、白梅など約30種類の梅が咲き、ピクニックや花見をする人たちで賑っています。また、春先以外でも岡本梅林公園から見る神戸の景色を楽しむことができます。
岡本駅岡本南公園は水上勉の小説「櫻守」のモデルになった邸宅で、「櫻守公園」とも呼ばれています。ササベザクラや荘川桜など珍しい桜が水辺に咲いていることもあり、水辺に舞い落ちる桜の花びらを見ながらお花見をすることができます。
ラシュミネはミシュランガイドで「ビブグルマン(従来の星からは外れるが、安くておいしい店に与えられる印)」に選ばれたマダムに愛されるフレンチレストランです。堅苦しい雰囲気のない店内で、お手頃な価格で本格的なフレンチが味わえます。